PR

新潟での不動産売却のコツ|価格相場を把握するための価格指標とは?

地価公示価格

地価公示価格とは、国土交通省の土地鑑定委員会が審査後決定した標準的な土地の価格です。

土地の取引をする際は、地価公示価格を規準に決めなければならないとされています。持っている土地を安すぎる価格で売らないようにするためにも、地価公示価格を知っておくことが大切です。

とはいえ地価公示価格は、素人が簡単に調べることができるようなものではありませんから、地価公示価格についてくわしい不動産売買業者に相談することをおすすめします。

基準地価格

基準地価格とは、都道府県知事が不動産鑑定士に依頼して決めている土地の価格です。

地価公示価格との違いですが、国が決めた価格か都道府県が決めた価格による違いです。
地価公示価格が地価公示法をもとにして決められているのに対して、基準地価格は国土利用計画法により決定されます。
公示地価は毎年3月頃に決まりますが、基準地価格はそれより遅い9月頃に決まります。

土地の対象エリアもそれぞれ異なっていますから、所有している不動産物件が新潟のエリアにあてはまるほうをお選びください。

路線価

路線価はおもに、固定資産税や相続税を出す際に使われます。
固定資産税は地方税なので市町村が決定しますが、相続税は国税局が担当しています。路線価のほうは、地価公示価格が基準となっています。

固定資産税の路線価は3年に1回、相続税の路線価は毎年7月頃に国税庁が公開します。税金が関係している路線価ですが、土地の価格を調べる方法としても有効です。

時間に余裕があれば、地価公示価格と基準地価格と路線価を比較してみるとよいでしょう。

PAGE TOP▲